アサギマダラ |
投稿:院長 |
伊予市犬寄峠(旧中山町佐礼谷)にある「黄色い丘」でアサギマダラが乱舞している、という19日の朝日新聞の記事をみて昨日行きました。30坪位の畑に植えられたフジバカマの花に、沢山のアサギマダラが羽根を畳んで留っていて、時々、新しい花を求めて飛び上がる姿はとても綺麗です。今週の急な冷え込みで少し数が減ったとか。南西諸島や台湾に行ってしまったのでしょうか。週日は休めないので、天候を考慮して写真を撮りたい時は水曜の午後出かけています。![]() |
2021年10月21日(木) |
仁淀ブルー |
投稿:院長 |
昨日は仁淀ブルーを観に高知県いの町・にこ淵に行きました。内子から車で2時間10分位です。時間帯、天候、水量よって微妙に色が違うようなので、写真のようにブルーとは言えませんでした。谷間にあるので、直射日光がよく入る昼過ぎ、雨が降って4、5日してから訪れるといいかと思います。3蜜を避けれると思って行きましたが、考えることはみんな同じで割と人が多かったです。息抜きにはなりました。![]() |
2021年9月24日(金) |
銭湯 |
投稿:院長 |
BS朝日・ヒロシの「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」大洲駅編を観ていると、市内で1軒だけ残っている銭湯を紹介していたので行ってみました。その銭湯は、私が高校生ころの飲屋街(今も少し残っている)の奥にあり、「よしの湯」というそうです。かなりボロボロですが、つぶれないところをみると固定客がいるのでしょう。内子にも銭湯が3軒(旭館の隣、内子中学校付近、今は閉院している曽根医院の前あたり)がありましたが、かなり前に閉店したのではないでしょうか。懐かしい昭和の話でした。![]() |
2021年8月25日(水) |
どら焼き |
投稿:院長 |
東京・浅草雷門の斜向いにある和菓子屋「亀十」のどら焼きと松風(黒糖味の粒あん入り蒸しパンのようなもの)を送ってもらいました。どら焼きは全国にありますが、この店のどら焼きは皮の食感と焦げ具合が素晴らしく私の好みです。賞味期限が短いので、肥るなと思いつつ食べてしまいました。コロナが収束して自分で買いに行けるようになるのを待つばかりです。![]() |
2021年8月18日(水) |
森山未來 |
投稿:院長 |
東京オリンピックが終りました。開会式では森山未來氏が鎮魂のダンスを披露していました。しかし、それは政治家やIOCの横槍で演出チームから排除されたMIKIKO氏らの案とは違うものになってしまったようです。森山氏は5年ほど前、内子座公演のために仲間とクリニック裏の旧内山病院医師宿舎で合宿していました。毎日、自転車で内子座に通っていましたが、わたしが自転車に乗っていて道ですれ違うと、向こうから気軽に挨拶してくれました。蛇足ですが、閉会式に東京五輪音頭はないでしょう。![]() |
2021年8月11日(水) |
石鎚山 |
投稿:院長 |
土小屋から6回目(土小屋から3回、成就社から2回、面河から1回)の登山をしました。出かける前に石鎚神社下のトイレで用足しです。かつては、ぽっちゃんトイレで小便はコンクリートの壁に放尿する方式でしたが、今は水洗で便器の蓋は自動で開閉します。変わったものです。例によって登山開始1時間を過ぎる頃からきつくなり、ここで終わりにしようと思う事しばしば。何とか頂上にたどり着くと人でいっぱい。神社にお参りをすませると三密を避けてすぐに下山、成就社方面との分岐点付近で昼食としました。帰りの登山道で足を踏み外して転びましたが、怪我もなく土小屋駐車場に戻って来れました。体力の衰えをひしひしと感じた1日でした。![]() |
2021年7月23日(金) |
ズッキーニ |
投稿:院長 |
ダイキで買ったズッキーニの苗を裏の畑に植えたところ実がなりました。「からり」などで見かける細長くて緑色のものとかなり違い、花はかぼちゃのようでしたので、「うり」ではないかと思い輪切りにしてみるとやっぱりズッキーニでした。品種が違うようでした。バターソテーで食しました。![]() |
2021年7月12日(月) |
新型コロナワクチン |
投稿:院長 |
高齢者のワクチン接種を当院でも行なっていますが、今月末には終了しそうです。糖尿病、高脂血症、高血圧などで薬を飲んでいる方も多く、それなりに気を使います。子どもを診るほうが楽です。先日の集団接種では140人ほど問診票のチェックをしました。 |
2021年7月5日(月) |
シトラスリボンプロジェクト |
投稿:院長 |
佐礼谷小学校に通っているU君が、自分たちで作ったシトラスリボンをくれました。新型コロナウイルス感染症を理由に、差別したり、人を傷つける言動をとったりする人をなくそう、という運動だそうです。![]() |
2021年6月30日(水) |
オリンピック |
投稿:院長 |
菅総理(とその取り巻き)は東京オリンピックを開催するつもりですね。これって、負けると解っていたのに国際情勢から始めざるを得なかった太平洋戦争に似てませんか。大会が終って変異型コロナウイルス感染が拡大し、亡くなる人が増えても、誰も責任をとらず、総括もせず、将来、学校でも教えない、ということになるのではと危惧しています。前回のオリンピック記念切手は母親のコレクションです。![]() |
2021年6月15日(火) |