愛媛県喜多郡内子町 おおむら小児科 【一般診療の他に内分泌疾患(低身長、甲状腺など)や新生児期の病気を得意としています】
内子町 おおむら小児科
ホーム > 軟水・硬水


 軟水・硬水
投稿:院長
松山(市之井出水系)に住んでいたときは気にならなかったのですが、内子の水道水は石鹸の泡立ちが悪く、洗髪後にゴワつきがあるように感じていました。そこで、市町のホームページに載っている令和5年の水質検査結果を比較してみました。算術平均で比較するのは問題があるとは思いますが、軟水の定義に入っているものの内子(知清)の方がカルシウム・マグネシウム濃度が高いことがわかりました。ちなみに、WHOの基準では0〜60 mg/L未満を「軟水」、60〜120 mg/L未満を「中程度の軟水」、120〜180 mg/L未満を「硬水」、180 mg/L以上を「非常な硬水」と言います。対策は浄水器をつけたり専用のシャンプー・石鹸を探すことのようですがお金がかかります。




2025年3月25日(火)

<< 愛媛マンダリンパイレーツ
2025.3.24
牡丹 >>
2025.4.21



はじめのページに戻る



おおむら小児科
〒791-3310 愛媛県喜多郡内子町城廻846番地30
0893-44-7117

Copyright (c) Omura Kids Clinic All Rights Reserved.